オセロの棋譜をツイートするものを作りました

皆さんオセロの棋譜をツイートするとき、どのように書いているでしょうか。

オセロクエストなら、結果をツイートできますね。データはサーバー側で持っていて、リンクをツイートする。

それ以外は、f5f6e6f4e3c5c4d6b6b5c6d7…のように座標の文字列を記述するのが一般的ではないでしょうか。これだと、PCならソフトに貼りつけて再生できますが、スマホだとその場で見るのは難しいかも知れません。

もしくは、サーバーにアップロードできる人、ブログに書ける人なら、Hamliteで書いてツイッターにはURLを書くなど。

その中間的なものを、ちょっと作ってみました(サンプルプログラムレベル、簡単)。

https://www.hasera.net/othello/hamtweet.html?f5f6e6f4e3c5c4d6b6b5c6d7c7a6f7e7e8c8d8f8a4a5a7f3b4e2g6d3c3g5d2c1f2h6g3g4h3h5d1e1f1g1h4h2g8b2g7h7b8c2g2a3b3a2a1h1b7a8h8b1

htmlの後に、?f5f6e6f4e3c5c4d6b6b5c6d7…のようにパラメータを付けると、Hamliteを使って表示します。Hamliteにパラメータを渡すだけだから「簡単」なのです。Hamliteと同じものを0から作ってたら大変です。

その仕組み以外に、その場で棋譜を入力できるようにしたのと、ツイートする機能をつけて、誰でも使えそうな感じにしました。ツイートするウィンドウが開いてURLやハッシュタグが入るだけなので、何の試合かなどの説明は自分で書くことができます。

タイトルとURLをコピーしました