Egaroucidというソフトをご存知でしょうか。
【オセロAI 最新版 公開!】
自作オセロAI Egaroucid 6.3.0を公開しました!!
AIが高速になった他、新機能追加や不具合修正を行いました。ユーザの方々からいただいた要望もかなり反映できました!
ダウンロードはリプから!!#egaroucid pic.twitter.com/Sop0vqW4F0
— 山名琢翔(にゃにゃん) (@takuto_yamana) July 9, 2023
こんな感じのソフト。
この画像1枚で、界隈の人は「大体分かる」んじゃないかな。
この画像のように40個空きまで完全読みさせるような頭のおかしい人(※自虐ネタ)は少ないかも知れませんが、マルチスレッド対応で、30個空きくらいまでは普段使いで行けると思います。
この設定大事!自分のPCのスペックを把握して、例えばCPUが「6コア12スレッド」だったら、12以下で使うと良いと思います。数値が大きい方が速くなるのですが、あまり大きくすると他のことを同時にするのがきつくなります。
※効率モード(Windows11)
https://www.mekan0.com/ja/enable-efficiency-mode-in-windows-11/
分かる人は、Egaroucidのスレッド数設定はMAXにして、Egaroucidを「効率モード」にする(プロセス優先度を下げる)というのもアリでしょう。
・Dキーを押すと進み、Aキーを押すと戻る
・棋譜の入出力もある
棋譜入力の形式は、「f5d6c3d3c4b5b4f4c5b3e2c6b6e3f3e6f2g6d7e7f6d8c7f7c8e8a5a4f8e1c2a6f1d2c1g1h6g3g4g2b2g7h8g5a3h5g8h7h4h3h1h2d1a1a7a2b1a8b7b8」みたいな、座標の文字列が使えます。
・book機能
普通の人は気にしなくて良いマニア向け機能(沼)
オセロAI Egaroucidのサイトはこちら