Windowsが恐怖のメッセージを発した。
今、WZebraでオセロの完全読みをしていて、終わるまでにもしかしたら1ヶ月かかるのである。忘れないように更新日を後ろにずらして行かないと再起動してしまうのである。Windows7のときは永遠に再起動しない(実際にはそのうち手動で再起動する)選択肢があったが、Windows10にはない。デグレード・劣化である。
大体、OSを更新するたびにアプリを強制終了して再起動なんて、時代錯誤ではないだろうか。公共の場の電光掲示板にWindows10への半強制アップグレードが表示されてしまったなどというケースが複数報告されているが、1日24時間動くシステムにはWondowsを使えないということか。
電話(やネット)の交換機は、通話を切らさないようにしながらかなりの部分をアップデートできるように作られている。Windows Updateの信用できないところは、それは本当に再起動しなければ技術的に不可能なのかというところである。再起動しなくても、全てのアプリのプロセスを一時停止して、OSのファイルを書き換えて「OSをこっそり再起動」した後、アプリを再開すれば解決ではないか。
セキュリティ問題以外のOS再起動は緊急ではないから、セキュリティモジュールを別にして更新する形にできないものか。
今思いついたが、そろそろ、Windows10の自動再起動を永久に抑止する方法なり、自動再起動を阻止する常駐ソフトなど出ていないかな?ちょっと探してみるかな・・・。