テレビ朝日の番組で商標の話をしていました。
「マジック」は商標なので「油性フェルトペン」とか、「ウォシュレット」は「シャワー付き便座」、「セロテープ」は「セロハンテープ」などと呼ぶそうです。
そして、オセロにも言及されました。「オセロは商標名なので、配慮して使えない場合何と言えば良いでしょうか。オセロの一般名は?」→答「リバーシ」
何かオセロ界隈の一部の方が目をむいて怒りそうですが、じゃあ何と呼べば良いのでしょう?
まぁ、テレビ朝日の少なくともその番組の認識としては「オセロ」は商品名で、ゲーム名を一般名詞で言うと「リバーシ」ということです。本当は、「ゲーム名もオセロじゃん」で合ってると思うのですが、商標名だから言えない場合にどうするかという話。
ただし、「分かりにくい」のでテレビ朝日では普通は「オセロ」と呼ぶそうです。「分かりにくい」と言われるほど、「リバーシ」という言葉は浸透していないわけですね。
商標に厳しいNHKが商標を避けて何と呼ぶのか、興味があります。